大事なのは方法論ではなく個体差の評価!

分子栄養学に基づいた血液データリーディング・栄養評価・ダイエット・健康に関するセミナー「トレーナーの為の分子栄養学講座」岡洋介です。

 

本講座の申し込み受付中です‼️
10月8日スタート‼️」

先日、プレセミナー「血液データリーディング入門編」を行いました。

ご参加下さった皆様、ありがとうございました🙂

さて、本講座の申し込みを受付中です

トレーナーの為の分子栄養学講座

当講座は分子栄養学・生化学・生理学に基づき、血液データなどからクライアントの個体差を評価することで、ダイエットはもちろん不定愁訴の解決、クライアントの至適健康(オプティマルヘルス)を目指します

私自身が勉強していて分からなかったこと・効率が悪かったことなどを踏まえ、トレーナーの職域にフィットした知識を最高の効率で学べるようにデザインしております。

10月8日から第1弾の動画「腸内環境編」の配信を開始します

✅ セミナー動画8本

・腸内環境改善編
・糖質編
・脂質編
・タンパク質編
・女性の為の分子栄養学的アプローチ
・副腎疲労改&免疫編
・分子栄養学的ダイエット編
・血液データリーディング実践編

✅ アウトプット会

✅ FBグループでのフォロー

本講座はYouTubeでセミナー動画で学習していただき(動画の配信は2〜3週間おき、その間にアウトプット会)、その後のアウトプット会ここがメインです)で確認テスト、ケーススタディやディスカッション、質問、現場でのお困りごとの共有などで理解を深めていただきます。

その他講座や現場での様々な疑問点やお困りごとのフォローアップとしてFBグループも作ります。


当講座が他の講座と違うところ
は、

 なぜこうなるのか?という仕組みを※生理学・生化学に基づいてしっかりと学べる!

トレーナー、治療家、セラピストなど職域にフィットした過不足なく学べるようにデザインしています。

他の講座のように生理学・生化学にほとんど触れないと仕組みが分からない→クライアントへの説明がフワッとしてしまう→クライアントも不安になってしまう

パーソナルの継続にはモチベーションが大事です
なぜなら体はすぐには変わらないからです。

モチベーションはやる気という意味ではなく、動機(行動する理由)です

フワッとした説明よりも、
〜という仕組みだから……すれば解決しますよ。

このように
「何が原因なのか」
「どうやってアプローチするのか」
を具体的に説明する方が行動する理由は強くなりそうですよね。

冷え性やむくみ、血圧、コレステロール、痩せられないなどなど。
血液データや生理学、生化学の機序に基づいて具体的に説明できますか?

 

 講座のメインはアウトプット!

この講座は「実際にクライアントのお悩みに対応できる&健康を管理できる」というところを目指しています。

インプットばかりでは自身の習熟度が分からない、現場で使えない知識になってしまいます。

アウトプットが1番の学びになります


スケジュールは
10月8日からスタートし、1月下旬〜2月位までとなります。
最初のアウトプット会が10月23日なのでそれまでに動画の腸内環境編を視聴できれば大丈夫です

料金は税込168000円となります。

お申し込みはinfo@oka-eiyou.comまで

・題名 本講座申し込み
・お名前
・ふりがな
・電話番号
・ご職業

をお願い致します。

クライアントのお悩みを解決したい、ビジネスに活かしたい、トレーナーを一生の仕事にしたい、自分や家族、クライアントの健康管理ができるようになりたい、などなど。

是非お待ちしております‼️🙂

本講座をご検討の方

・無料レポート&メルマガはこちら

・プレセミナー「血液データリーディング入門編」の動画を今だけ半額にて販売中❗️
詳細はこちら